かきたいやうにかく

特撮作品のロケ地やアニメの聖地を巡っています。

【兵庫県】富野由悠季の世界 感想&神戸観光【旅行記】

スポンサーリンク

f:id:sue_vavava:20191202205119j:plain

富野展に行きたかったんです2019。

コンセプト

  • 富野展(兵庫県立美術館)に行きたい
  • 竹中大工道具館が気になる
  • 行き当たりばったりでふらふらしたい
  • 一人で行動するのが気が楽そう
  • 拠点は三ノ宮駅周辺

それと神戸経由長崎行きで帰省したとき、ここで降りればいいじゃん、と思ったので。

1日目

仕事を終えてそのまま羽田へ。

神戸空港から三宮に移動し、チェックインしたのが20時直前。

ちょうどお店が閉まる時間ですが、市役所の展望台は開館してるそう。

f:id:sue_vavava:20191202204708j:plain

神戸市役所展望ロビー

入場無料、平日の営業は22時まで。市街地の夜景を見ることができました。

f:id:sue_vavava:20191202204742j:plainf:id:sue_vavava:20191202204818j:plainf:id:sue_vavava:20191202204839j:plain

フロアにはロケ地提供の紹介がずらり。ロケーションサービスの成果を、市民にも観光客にもアピールできる場って重要かも。

f:id:sue_vavava:20191202204719j:plainf:id:sue_vavava:20191202204850j:plainf:id:sue_vavava:20191202204902j:plain

2日目

兵庫県立美術館

行ってきました「富野由悠季の世界」。

f:id:sue_vavava:20191202205219j:plainf:id:sue_vavava:20191202205052j:plainf:id:sue_vavava:20191202205132j:plain

開場の10時時点で入場客がちらほら、1時間後には目に見えて人が増えてきました。

「映像の原則」を踏まえてガンダムの第1話を見てみましょう…とかダメだよ。ずるい。面白いに決まってる。

富野展だけど、実質、安彦展で大河原展で中村展で永野展で安田展で…だった。

f:id:sue_vavava:20191202205209j:plain

特に幼少期~大学生の頃の展示物に言及してるのは貴重かも。

宇宙に惹かれる小中学生の自由研究、SF映画への興味、それらを経て大学では映画の世界へ。

そう思って作品を見ると、確かに納得というか。

学生運動の時期には、直接的には関わっていない俯瞰した立場にいたのも面白い。

この「業界に入る前」の展示が特に面白かったし、数も少なかったのがちょっと悲しい。それでもいっぱいある。

ターンAの展示物が特に多かったかな。バイストンウェルへの言及も多かったイメージだ。

f:id:sue_vavava:20191202205143j:plainf:id:sue_vavava:20191202205154j:plain

小説家としての作品群にも触れる一方で、井荻麟としての展示物は少なかったのが心残りだ。

しっかり見れば4時間かかると聞いていたけれど、自分は不真面目なので2時間40分でした。

絵コンテをじっくり見たい人にはたまらない展示ではなかろうか。ぜひ人の少ない平日朝で。

竹中大工道具館

以前、名前だけ地図上で見て気になっていた場所。気軽に友人を巻き込むのも悪いので、ひとりで行く機会をうかがっていました。

f:id:sue_vavava:20191202205252j:plainf:id:sue_vavava:20191202205412j:plain

コンセプトのひとつに「良い道具は使い倒すから残らない」とあって、言われてみればその通りだし盲点だった。

展示物はその名の通り、鋸や鉋といった道具はもちろん、伐採した樹木が製材される過程を見ることができる。

f:id:sue_vavava:20191202205412j:plainf:id:sue_vavava:20191202205426j:plainf:id:sue_vavava:20191202205452j:plain

中国の道具はどことなく武骨な感じがしたし、ヨーロッパの道具は装飾も凝っていて、日本との差異も感じられた。

全体的に「日本史」「民俗学」という印象を受けた。

f:id:sue_vavava:20191202205546j:plainf:id:sue_vavava:20191202205601j:plainf:id:sue_vavava:20191202205615j:plain

建築という「仕事」を扱っているのだから当然といえば当然か。廃刀令で職を失った刀鍛冶が、道具職人として活躍する展開は面白い。

大工道具・職人に絞って、誰かが残しておくべき文化が詰まっていた。

f:id:sue_vavava:20191202205533j:plainf:id:sue_vavava:20191202205338j:plainf:id:sue_vavava:20191202205326j:plain

その役割を竹中工務店が引き受けたという文脈が、なによりも面白く感じた。

あと入場のチケットやコインロッカーのカギが面白かったです。

f:id:sue_vavava:20191202205645j:plainf:id:sue_vavava:20191202205629j:plain

センタープラザ

やっぱり、かつての「ラジオ会館」を想起させるよ。徘徊して楽しい。

f:id:sue_vavava:20191202205701j:plain

異人街(深夜)

夜も夜で面白い的な記事を見たから。

f:id:sue_vavava:20191202205716j:plainf:id:sue_vavava:20191202205732j:plainf:id:sue_vavava:20191202205745j:plain

0時で真っ暗だったけど、道や街頭はキレイだし、なんだかんだ人の住む区画だし、楽しかったです。

f:id:sue_vavava:20191202205803j:plainf:id:sue_vavava:20191202205817j:plainf:id:sue_vavava:20191202205832j:plain
f:id:sue_vavava:20191202205846j:plainf:id:sue_vavava:20191202205902j:plainf:id:sue_vavava:20191202205916j:plain
f:id:sue_vavava:20191202210054j:plainf:id:sue_vavava:20191202210105j:plainf:id:sue_vavava:20191202210143j:plain

3日目

メリケンパークとか中華街とか眺めてきました。

f:id:sue_vavava:20191202210159j:plainf:id:sue_vavava:20191202210257j:plainf:id:sue_vavava:20191202210328j:plain
f:id:sue_vavava:20191202210630j:plainf:id:sue_vavava:20191202210645j:plainf:id:sue_vavava:20191202210700j:plain
f:id:sue_vavava:20191202210619j:plainf:id:sue_vavava:20191202210522j:plainf:id:sue_vavava:20191202210411j:plain

特撮ロケ地のオタクだから埠頭を見ると「使えそうだなー」と思っちゃう。

f:id:sue_vavava:20191202210425j:plainf:id:sue_vavava:20191202210439j:plainf:id:sue_vavava:20191202210506j:plain

まとめ

ふらっと遊びに行けるじゃん!!と思ってしまった。

また行きたいと思うけど、今度はどの方面に行こうかしら。

そういうの考えるのも楽しいのかなと思うのでした。

訪問日:2019/11/25(月)~27(水)